FROGPOD-ism

私たちらしさ

イベント

開発部ラストナイト!9人全員集合の送別&打ち上げレポート

2025.07.01

こんにちは。フロッグポッド・人事総務担当です。

うれしいことに、システムエンジニアの池田氏からイベントレポートの寄稿をいただきましたのでさっそくご紹介します。
当社らしい(?)、とっても温かみのある、ユーモアと誠実さがバランスよく織り交ぜられた記事です。ぜひご一読ください!




システムエンジニアの池田です。

先日初めて、映画『オーシャンズ11』を観ました。
噴水の前で横一線に並んだ仲間たちが、一人ずつ自分の生活に戻るように去っていくラストシーンは、祭りの後みたいな寂寥感があって非常に印象に残ります。


……私は、

「なんで打ち上げしないんだよ!」

と思いました。
俗な人間で申し訳ないです。


というのも、実はシステム開発やDXの支援などは、昨年度まではすべて「開発部」でお受けさせていただいていたのですが、
今年度より組織改変いたしまして、開発部が「統合開発事業部」と「DXソリューション&サービス事業部」の2つに分かれたのです。


というわけで、今回の記事はこちら。

年度末兼、開発部お疲れ様でした飲み会を開催しました!


年度末とは3月末を指すもののはずですが、いくつかの事情(新人の歓迎会と被ったり)により5月末の開催となりました。
ようやく、期の締めくくりと開発部という名称との惜別の飲み会を開くことができました。



全員集合


当日は旧開発部メンバー9名全員が参加しました。
普段はリモートワークなどで一堂に会する機会が少ないのですが、日程の調整にご協力いただき、旧開発部メンバー全員で会話と食事を楽しむことができました。


お店は会社からほど近くの「萬来仙閣」という中華料理店にいたしました。
食べ放題・飲み放題というスタイルもあり、普段よりも少し開放的な雰囲気の中で過ごすことができました。



乾杯の挨拶


挨拶は旧開発部・部長(現・統合開発事業部部長)よりいただきました。

「ITが高度化していく社会の中で、組織としては我々は別れますが、それぞれが専門性を高めつつより高い価値を生み出せるようなコラボレーションを出来るようにこれからもよろしくお願いいたします!」

というお言葉をいただき、みんなが明日からも頑張ろうと思ったところで、
料理が運ばれてきて一気にそちらにテンションが持っていかれました。

乾杯ではなくて、締めで挨拶していただけばよかったなと、今書いていて思いました。



八宝菜


そこからは、宴の時間です。

最初にお通しという名の第一陣が運ばれてくるのですが、この段階で唐揚げなどの”飲み会といえばテンションが上がるような面々”がずらりと並びます。
でもテンションが上がった我々は、そのテンションのまま第一陣はあっという間に平らげてしまいました。




そして食べ放題メニューから各々好きなものを選び始めたのですが、こちらなんと食べ放題の料理が110種類もあるという豊富さ。
選ぶに選べず、空気の読み合いが発生しかねない空気感を見かねて、部長が妙案を出します。


「メニューを見ずに番号を言って、その番号のやつを頼もう」


中国本場の方がやってらっしゃるお店のようで、110種のメニューにはコミュニケーション円滑化が目的であろう連番が振ってあり、こちらを使ってメニューを選ぶことになりました。

参加者のなかで2番目に若手の社員が番号を言う番になり、「八宝菜が食べたいなぁ」と言いつつ放った数字が、見事八宝菜に的中!
スマホ版大辞林で名数のインデックスを引くと「八卦」や「八節」と並んでデカい顔をしている「八宝菜」だけあり、大いに盛り上がりました。


そんな一幕もありつつ、「白酒」という初めて見たお酒を頼んだらウイスキーくらい濃いお酒だったりしつつ、
2時間の食べ飲み放題で全員が動けないくらい満腹になり、とても充実した時間を過ごすことができました。



遊び心も真面目さも


弊社では、日々の業務ではお客様に寄り添ってシステムの開発や導入支援をさせていただきながら、このように社員が集まりリラックスする時間も大切にしております。

今期から体制は少し変わりましたが、マインドは変わらず、フロッグポッドらしい価値をこれからも提供してまいりたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。




再び、人事総務担当です。
今回は、システムエンジニア・池田氏による寄稿記事をご紹介しました。

この打ち上げは、5月23日に開催されたとのこと。
それから1か月あまりが経ちましたが、新しい組織体制のなかでも、変わらず誠実にお客様に向き合うメンバーの姿が、日々の業務を通して垣間見えています。

組織体制が変わっても、私たちが大切にしている“チームのつながり”や“人との信頼関係”は、これからも変わりません。

この記事が、フロッグポッドで働く私たちの素顔に少しでも触れていただくきっかけになれば幸いです。


現在、一緒に成長してくれる仲間を随時募集中です。
ご興味をお持ちいただけましたら、募集要項をご確認のうえ、下記エントリーフォームよりお気軽にご連絡ください。


Xもゆるく更新してます!
↓ フロッグポッド・人事担当のX

X(旧Twitter)アイコン

ENTRY

エントリー

当社の採用のページを
ご覧いただきましてありがとうございます。
エントリーはこちらから